Return to Forests -田舎暮らしの楽しみ方-

兵庫の田舎で暮らす木工家です。自然に囲まれた日々の暮らしを綴っています。

テイカカズラの蔦でカゴ作り

今回は、裏山をきれいにしていく中で採った

テイカカズラの蔦でカゴを作った時のお話です。

 

f:id:tokuyuri:20200616225145j:image

 

私、今のマイブームは草刈りなのですが、

そのきっかけは、裏山をきれいにし始めたことでした。

 

私が幼い頃は、裏山にあった田んぼが手入れされており、

人の山への出入りが頻繁にありました。

 

私もしょっちゅう山に入ってどんぐりを拾ったり、

探検していました。

 

それが田んぼをされていた方々の高齢が理由で

田んぼをやめた途端、あっという間に荒地になっていきました。

 

山に入る人がいなくなったことで道が笹や竹で塞がれ、

蔦も木々に絡まり、さらに荒地に。

 

そういう状態がここ10年ほど続いていましたが、

また山で散歩したい!と家族みんなで裏山をきれいにし始めました。

 

その中で、木に絡まっている蔦をたくさんとりました。

その時はなんの蔦かわからなかったのですが、

この大量の蔦で何かカゴ編めないかな?ととりあえず持ち帰ることに。

 

f:id:tokuyuri:20200616224558j:image

 

まずは取ってきた蔦でカゴが編めるのか調べるために、

なんの蔦なのかを調べました。

 

お花は咲いていなかったので、葉っぱから検索。

 

その結果、どうやらテイカカズラであることが判明。

 

テイカカズラの名前は、式子内親王を愛しすぎた藤原定家が、

死後も彼女のことを忘れられず、蔦に生まれ変わって

彼女のお墓に絡みついたという伝説が由来だそうです。

 

また、漆ほどはかぶれないけれど

白い樹液は毒性があり注意が必要とのことでしたが、

樹液はでてこなかったので早速カゴ作りを開始しました。

 

参考にしたのはこちらの動画。

https://m.youtube.com/watch?v=GT0nQDVmdgg

 

この動画のハンナさんが作る完璧なカゴをイメージしながら

作ったカゴがこちら。

 

f:id:tokuyuri:20200616223701j:image

 

玄関の前に、お花入れとして飾っています。

 

使う蔦が曲がっていたこともあり、ぐにゃぐにゃな仕上がりに…

けど、その素人臭さがなかなかいい味を出していて満足。

 

ちなみに、取手部分の太い蔦がチャームポイントです。

 

季節によって、生けるお花を変えて楽しんでいます。

 

f:id:tokuyuri:20200616224033j:image

 

あざみを取ってきたり、

 

f:id:tokuyuri:20200616224117j:image

 

今の季節はアジサイを。

 

取ってきた蔦はまだ残っているので、

またカゴを編んでみようかなと思います!

破竹が出ないから、今年は真竹を食す。

f:id:tokuyuri:20200610204347j:plain

裏山の今年初たけのこ。真竹です。

我が家の裏山にはところどころ竹林があります。

家から徒歩30秒くらいのところが破竹、

5分くらいのところが真竹の竹林です。

 

毎年、家から近いからという理由で

破竹のたけのこを5月中旬〜末にかけて大量に採り、

真竹が出てくる6月初旬頃には十分すぎるくらいに満喫しているので

真竹のたけのこは採っていませんでした。

 

しかし、今年は破竹のたけのこが全く出ず、、

手入れはほとんどしていない竹林なので、

親竹が古くなってしまったのか、ただ不作の年なだけなのか、

それとも花が咲く前兆なのか…。

 

言えることは、竹林が元気なさそうだということ。

 

たけのこ発見!とテンションが上がっても、

去年に生えていて大きくならずにそのまま腐っているたけのこばかり。

そんなたけのこが大量にありました。

 

今年は、冬になったら竹林を整理して、

元気な竹林にしたいと思います。

 

竹事情に詳しい方、ぜひ教えてください!

 

真竹のたけのこは初めて食べましたが、

味が濃くてと〜っても美味しい!

 

あと、皮に産毛が生えていなくてツルツルなので

抱えて持って帰ってきてもチクチクしません。

 

真竹は皮がきれいなので中華ちまきやおむすびが

包まれている竹の皮は真竹が多いみたい。

 

f:id:tokuyuri:20200610204927j:plain

皮の内側も紫色で、とってもきれいでした。

 

たけのこ採りから帰ってきたら、すぐに皮をむいて、

むき終わったものから鍋に放り込んでいきます。

 

f:id:tokuyuri:20200610204653j:plain

採ったらすぐに皮をむき、むいたものから茹でます。

 

 

アクがなくて、茹で上がったものそのまま食べても

とーっても美味しいたけのこでした。

 

f:id:tokuyuri:20200610205314j:plain

たけのこ寿司に。お海苔をかけて食す。最高!

破竹よりも美味しいかもしれへん!?

と家族で至福のひとときを過ごしました。

 

たけのこがちゃんと出る=元気な竹林

だと思うので、元気な竹林を目指して、

裏山の竹林たちと頑張りたいと思います。

 

今年の冬までには、竹林のお手入れについてマスターします!

 

 

無肥料無農薬でも、野菜は元気に育つ

 

最近の楽しみの一つに

元気な野菜たちのお世話があります。

 

農学部出身の父が20数年育ててきた畑に便乗しています。

 

f:id:tokuyuri:20200606211640j:plain

今年は土壌改良が成功し、元気すぎるズッキーニときゅうりたち!

どんどん大きく成長しています。

 

水をやったり、雑草を抜いたり、

時には虫を手で殺したり。

 

虫を触るのは平気なのですが、

手で殺すのは未だに慣れない。。

 

父には「害虫見つけたらとっといてな〜」

と言われるのですが、気が進まないので

被害がひどくて野菜が枯れそうな時しか

殺さないようにしています。

 

ただ、不思議と野菜が元気だと害虫被害はありません。

 

我が家の家庭菜園は、今まで8畝あったのですが

今年から3畝増やして、11畝体制です。

 

増やした3畝は私の担当。

 

f:id:tokuyuri:20200606214309j:plain

大きなケヤキを切り、畑にする前の写真。今年の2月末撮影。

畑にする前は、ケヤキを植えていた区画でした。

何度か野菜を育てようとしたのですが、

ケヤキの根がすごくて何も育たなかったそうです。

 

そのケヤキを切ることになったので、

畑やりたい!と頼んでこの区画をもらいました。

 

雑草をとって、耕して、畝にして…

まだ寒い2月頃からタネ植えに向けて畑作りを開始。

 

カモミールルッコラ、バジル、ラベンダーのハーブたちと

オクラ、インゲン豆、にんじん、生姜の野菜を植えました。

 

今まで全く野菜が育たなかった荒地だったので、

畑初心者の私がやっても何も育たんやろな〜と

皆思っていたそうなのですが、今の畑がこちら!

 

f:id:tokuyuri:20200606211611j:plain

左手前からオクラ、インゲン豆。

右手前はにんじん、コンポストを挟んで生姜が植わっています。

 

全部とーっても元気です。

かなり間引いたのですがどんどん成長して鬱蒼としています。

 

f:id:tokuyuri:20200606215907j:plain

今日収穫したにんじん。あとまだ1ヶ月ほど成長してもらいます。

我が家の畑は、米ぬかをマルチングしているくらいで、

その他の肥料や農薬は一切使用していません。

 

 

土に肥料を混ぜる→何か具合が悪くなってくる

→センチュウがわく→さらに野菜に元気がなくなる

 

という悪循環から抜け出しただけ。

全ては土が健康かどうかで決まります。

 

元気でのびのび育っている野菜を見ていると

こっちも元気になってくる毎日です!

 

 

すだちの花でエッセンシャルオイルを作ってみた

すだちが満開だった少し前のお話。

 

f:id:tokuyuri:20200602210340j:plain

 

我が家には、樹齢20年くらい経つすだちがあるのですが、

昨年は全然花が咲かず、実がならない年でした。

 

今年は咲きすぎたので、木が弱らないように蕾のうちにだいぶ取りました。

 

それでもお花はたくさん咲き、

満開の頃はと〜ってもいい匂い。

 

いい匂いを香水にしたい!と思ったのですが、

このご時世無水エタノールは手に入らず香水は諦めて、

エッセンシャルオイルを作ることにしました。

 

通常、エッセンシャルオイル

・水蒸気蒸留法

・圧搾法

有機溶剤抽出法

の3つの作り方のどれかで作られるそうです。

 

色々調べたのですが、専用の機器や材料が必要だったりで

なんだかどれも面倒くさそうで…笑

 

オイルにお花を入れて、湯煎→冷ますことで

オイルに香りをうつすという方法をとりました。

 

エッセンシャルオイルと呼べるのか謎ですが、

とにかくいい匂いのオイルを作ってみたかったんです!

 

f:id:tokuyuri:20200602212703j:plain

ビンにお花とオイルを入れ、湯煎しました。

 

今回は、油っぽい匂いが少ないグレープシードオイルを使用。

 

動画やサイトを色々みてもあまり情報が得られなかったので、

1時間くらい湯煎して、そのまま1日冷ましてみることに。

 

次の日、いい匂いになってるかな〜♪とワクワクしながら

ビンの蓋を開けた瞬間…

 

 

「くっさっ!!!」

 

 

想像していなかった臭いにやられました。

この臭いどっからきたん!?っていうくらい臭い。

今まで嗅いだことのない青臭さでした。

 

あんなにいい匂いやったのに…と失敗にしょんぼり。

 

蕚も入れたから青臭くなったんかなぁ?と思い、

今度はがくを取り除いて、同じ要領で少量作ってみました。

 

今度こそ!と思い、リベンジオイルのビンの蓋を開けると…

 

やっぱり臭い!

 

なんなら、お花の匂いが弱まっていました。

 

すだちのお花たくさん使ったのになぁ…

もったいないことしてしもたなぁ…

 

諦めきれず、しばらく時間を置いたものをみてみると、

なんだか水分が分離してビンの底に溜まっている。

 

もう一度(勇気を出して)ビンの蓋を開けて匂いを嗅いでみると

 

「あれ?何かちょっと青臭さがなくなってる…?」

 

もしかしたら水に溶けた成分が臭くて、

オイルに溶けたのはいい匂いかもしれない!と思い、

溜まっていた水分を取り除きました。

 

(↑このあたり、詳しい方がいらっしゃったら教えて欲しいです!)

 

取り除いた水分は、やはりとてつもなく青臭く、

オイルはお花そのもののいい匂い、とまではいきませんでしたが

なかなかいい匂いの仕上がりになりました!

 

現在、このオイルを使って石鹸を製作中(熟成の段階)なので、

完成したら石鹸づくりのことも書いてみます。

 

あと2週間くらいで完成する予定。

 

 

 

木工家を目指すということ、田舎で暮らすということ。

初めまして!兵庫の田舎に住む、新米木工家とくです。

高校生ぶりにブログを立ち上げてみました。

久々の公開長文に緊張しています。

 

さて、記念すべき初投稿は、

これからブログに書いていきたいことを

自己紹介も含めて書いていきたいと思います。

 

現在、兵庫の田舎で木工家を目指して日々修行中なのですが、

つい半年前までは東京でOLをしていました。

 

元々兵庫出身で、高校卒業後東京の大学に進学、

そのまま就職し、7年ほど東京に住んでいました。

 

幼い頃から田んぼに囲まれて育ち、家にテレビはなく、

遊びといえば魚や虫とり、ヘビを振り回していた田舎娘が

大都会東京の環境に馴染めるはずもなく…。

 

f:id:tokuyuri:20200531211319j:plain

家の周りの田んぼ。山田錦が特産品。

 

今思えばよく7年も東京に住んでいたな!と。笑

(この7年間は、色々なチャンスと素晴らしい人々に恵まれ

全く後悔はしていません!)

 

ただ、7年も東京にいたのは

「社会の輪から飛び出る」勇気がなかったというのが大きいです。

 

会社で勤めていると、収入や福利厚生面は会社が保証してくれます。

自分でものを作って生計を立てる、となるとそうは行かない。

全て自分次第である状況ってとっても怖い。

 

中学生の頃から、漠然と木工家である父の仕事を手伝いたいなぁと

思っていたのですが、どう手伝えるかわからず、決めきれず、

ずるずると高校〜大学〜そのまま就職という所謂一般的なルートを進んできました。

 

高校では部活に勉強で忙しく、

大学では休みになると海外へ旅に出て遊び呆け、

社会人は毎日朝から夜遅くまで仕事、

などなど、その都度言い訳を見つけて

自分の将来とちゃんと向き合ってこなかったんですね。

 

社会人1年半ほど経ったある時、

「毎日目の前のタスクをこなすことで必死だけど

これからも、この仕事していたら自分の将来どうなるんだろう?」

と真剣に考える時がありました。

 

(就活の時にしとけよ!というツッコミは置いといてください。笑)

 

本当に自分の好きなことは何か、本当にやりたいことは何か。

 

じっくり、それと向き合った瞬間、

「よし、実家に戻って木工家を目指そう」

と、7年間どこかで感じていた自分の進む道に対する違和感が

スッと消えました。

 

 

すぐに両親に、戻ってきてもいい…?とお願いし、

(あっさり快諾してくれた両親には頭が上がりません)

会社を辞め、実家に戻ってきました。

 

それが去年の12月のことです。

 

戻ってきてからは、毎日仕事で木と向き合い、

仕事以外では畑、山の散歩など自然を満喫しています。

 

f:id:tokuyuri:20200531214534j:plain

うちの家庭菜園。この中の3畝は私の畑。

 

初めて畑で野菜やハーブを育てたり、

初めて草刈機で草刈りをしたり(今のマイブーム!!)、

椿の実から椿油をとってみたり、

ニホンミツバチを養蜂してみたり、

はちみつから天然酵母パンを焼いてみたり、

鳴き声で野鳥の名前を覚えてみたり。

 

 

家で作った野菜ってこんなに美味しかったっけ?

田植えをした後の水田ってこんなに美しかったっけ?

家の周りでこんなにたくさんの野鳥鳴いてたっけ?

 

などなど仕事も生活も、毎日新たな挑戦と発見の繰り返しです。

 

何をするにも自然に生かされているということを

日々痛感しています。 

 

そういったことを記事にしていけたらなぁと思います。

 

木工のこと、色々な手作りのこと。

ゆる〜く書いていきますので、お付き合いいただけたら嬉しいです!